大切なことはすべて音楽とゲームとマンガから教わった

ひきこもり系三大趣味について心に浮かぶことを書き留める

ずっと真夜中でいいのに。

通称「ずとまよ」。

中高生を中心に人気のネット系アーティストで、特にここ1年で一気にメジャーシーンに出てきました。

ヨルシカ、YOASOBIと合わせて「夜好性」アーティストなどとも呼ばれます(主に名前に夜が使われるため)。


2018年に初めてYouTubeに投稿した楽曲「秒針を噛む」が、初週で20万再生、半年で1,300万再生を突破しいきなりのスマッシュヒット。この曲も好き♪

昨年リリースした「正しくなれない」は、映画「約束のネバーランド」の主題歌として書き下ろされ、これもかなり注目されました。

フロントマンでボーカル・ギターを務めるACAね(あかね)さんは、デビュー時(たぶん)女子高生。

共同製作者として、作曲・編曲にボーカロイドクリエイターのぬゆりさん、映像作家にアニメーターのWabokuさんなど。


正直初めて聴いた時は「ああ、最近流行りの…」という程度で、あまり強いインパクトを受けませんでした(すみません>_<)。

ですが先日、NHKのSONGSで組まれた特集を見ておぉ!っとなりました。

最大の衝撃は、オリジナルで作られた特殊な楽器の数々です。

例えば、昔の映画館で使われていた映写機(オープンリール式テープレコーダー)を使った演奏。オープンリールのテープを直接叩いたり、伸縮させたりして音を出すのですが、とても電磁的というか宇宙的?な音が出ます。

他にも、ブラウン管テレビを使った打楽器や、扇風機を使った琴(扇風琴)など、昭和時代の産物を活用した楽器が目白押し。

それらを使ってライブも行うので、ライブシーンがレトロ、からの幻想的な雰囲気に包まれます。

やはり音だけで判断するのは早計ですね〜。見て良かった。


ネット系のアーティストは、大体最初は自宅で制作したものをYouTubeに公開して活動を始めるのですが、先日ネットのインタビューでACAねさんの自宅の写真を見てまた超ビックリ!

一言で言えばボロボロwでも素晴らしい!

録音時は当然音が出るので、中学生のACAねさんは手作りの吸音材を自分で壁にペタペタ貼って、手作りの防音室を作っていました。

ご本人も「どこまで効果があるかは分かりませんが、まあ気合いですよね」と語っています。確かにその通り!

そういうよく分からない盲目的、直情的な熱意が、夢への道を切り開く原動力になるのだと思います。

歳をとるとこういうのができなくなるんですよね(^^;)


さあまずは、YouTubeで動画を見るところから始めてみてはいかがでしょうか?

今の流行はYouTubeからです!(テレビではない…)