大切なことはすべて音楽とゲームとマンガから教わった

ひきこもり系三大趣味について心に浮かぶことを書き留める

音楽

サントラ→原作もあり…かな

所属する吹奏楽部で「パイレーツオブカリビアンメドレー」をやることになり練習しています。 吹奏楽界隈では人気の曲で、小学校の音楽会でもしばしば演奏されますね。 しかし原作を見たことがなく、良い演奏をするためにはまず原作の理解がなきゃダメだろ!…

携帯音楽プレーヤーの歴史

ああ…それにしてもワイヤレスイヤホンが欲しい…(カイジ風w)。 iPhoneで音楽を聴くのが当たり前になった現在、最近はワイヤレスイヤホンしてる方増えましたよね! 私は相変わらず有線なのでちょっと恥ずかしい(^^;) 今年は何とか手に入れたいですね。 さて…

合唱部頑張れっ!

合唱部に所属する子供が県の発表会に出るというので聴きに行きました。 いろいろな学校の合唱を聴きましたが、それぞれの個性に基づいた発表ばかりでどれも結構感動しました。 やっぱり音楽は素晴らしいですね。 と同時に、聴いている間、いろんな思いが次々…

2019年私的流行歌

さて、お待ちかね(待ってない??w)、2019年私的流行歌を発表しますっ! これは2010年頃から毎年末に個人的にやっているもので、その年に私の心をとらえた曲(15曲程度)をプレイリストとしてまとめているものです。 先日個人の感情を抜きにしたメジャー…

タワーレコード渋谷店

まふまふのコラボカフェが渋谷のタワーレコードで開催されるということで、チケットをゲットし子供と一緒に行ってきました。 相変わらず女子中高生中心の店内に中年男性は私一人とか、席に置いてあるまふまふグッズ目掛けて多くの女性が写真を撮りに来るので…

個人的カラオケ史

皆さんカラオケお好きですか? 日本の誇るべき文化のひとつですよね! もちろん私も大好きですが、最近はめっきり行く機会が減りました。 飲み会に行かなくなった、カラオケ以外の音楽体験の場が増えた、何曲も歌う体力がなくなった等がその要因かなと思いま…

今年の音楽振り返り(メジャー版)

11月に突入しましたね! そろそろ日本の音楽界も年末の音楽番組ラッシュ(その集大成である紅白歌合戦)に向け、今年のリリースが出揃う時期になりました。 個人的にも先週、今年最後の大量レンタルを終えましたので、紅白出場アーティストを予想しながら今…

祝☆まふまふニューアルバムリリース!

まふまふのニューアルバム「神楽色アーティファクト」がリリースされました! リリース日が東方神起のアルバムと同じ日で週間オリコンチャートでは2位だったらしく、子供は地団駄踏んで悔しがってましたw え、いや、2位でもすごくない? まふまふもおっきく…

サウンドトラック②

前回の続き。 ドラクエとFFのサントラについて。 どっちから書こうかな…。 ドラクエかな。 ドラクエの音楽の作曲者は今も昔もすぎやまこういち先生。 すぎやま先生の凄いところは、ゲーム音楽をオーケストラに昇華させたところです。 ファミコン時代のゲーム…

サウンドトラック

ゲームも佳境に差し掛かる中、ペルソナ4のサウンドトラック(サントラ)入手してしまいました。そして再び感動w ということで、サントラの特徴と私のサントラ遍歴を振り返ってみましょう。 サントラの最大の特徴であり魅力は、原作の体験とオーバーラップし…

エレキベース

ベースの体験レッスンに行ってきました。 30分程度の短いものでしたがいろいろ目からウロコの体験でした。 まあ、やっている人からしたら当たり前のことばかりなんでしょうけど…(^^;) 私はアコースティックギターをやってきたので、どうしてもギターの弾き方…

上半期個人的音楽総括

気付けば6月も終わり、7月も半ばではないですか! 上半期の個人的音楽総括をしなくてはっ。 毎年そうですが、年明けは昨年の紅白の余韻を引きずるのであまり新しい発見はないことが多いです。 そんな中、アニメや深夜ドラマの主題歌になった以下の曲はピック…

ドラム発表会終了!

今年の一大イベントのひとつ、ドラムの発表会が終了しました! 3年間のレッスンの集大成。 同じスクールに通っているボーカル、ギター、ベースの人とバンドを組んで1曲演奏するという形式でしたが、めちゃくちゃ楽しかったです。 また人生初の経験を積んでし…

「東京」という曲

今年ハマりつつあったバンド「きのこ帝国」。 なんと5月27日に活動休止を発表してしまいました…。 結成から10年ということで致し方ないかなとも思いますが、素朴さの中にもロックの力強さと美しさが同居してていいな〜と思っていただけに残念。 「金木犀の夜…

ブラスバンドとT-SQUARE

昨年から地域のブラスバンドに所属し、楽しく演奏させてもらっています。 ブラスバンドって、学校の部活動でも盛んに行われているので、それだけでひとつの音楽ジャンルっぽくなってますよね。 私自身は今まで一度もそういう経験はなかったので知らなかった…

アルフィーとサザン

どちらも別にファンというわけではありませんw サザンなんかはむしろ苦手な方。 でもこの2組はいつもすごいグループだなと思って見ています。 何がすごいってその長寿性。 アルフィーは1974年、サザンは1978年デビューですから、実に40年以上にわたって第一…

音楽の収集方法

私の音楽収集方法の大きな部分を占めているのは、レンタルCDです。 今、11,500曲くらいの音楽を保有していて、少なめに1CD 5曲で計算しても今までに2,000枚くらいはレンタルしてるのかな。 そう考えるとやっぱりすごいな…。どれだけのお金を投入してきたのか…

オザケンとフリッパーズと渋谷系

これも語り出したら一晩かかる壮大なテーマですね。 それぞれちょこっとずつさわりだけ書いてみます。 オザケン=小沢健二さんは、1993年にソロデビュー。 1994年にリリースしたシングル「今夜はブギー・バック」や2ndアルバム「LIFE」が大ヒット。 小澤征爾…

まふまふのライブ

1月に久し振りにライブに行きました。 昨年1月のKalafinaの武道館ライブ以来なので1年振りですね。 行ったのはネットで歌い手として活動する「そらる」、「まふまふ」、「うらたぬき」、「あほの坂田」の4人が横浜アリーナで合同で開いたライブ(ひとつでも…

ボカロ

そろそろ市民権を得てきたかなあ。 最近ではあえてボカロの声に似せた歌い手さんも増えてきましたし。 今をときめく米津玄師さんも、元々は「ハチ」名義のボカロPだったし。 そんなボカロ曲について書いてみます。 ボカロ曲とは、音声合成ソフト(ボーカロイ…

Kalafina

GARNET CROWは解散から6年が経ち、思い出にできつつあるけど、Kalafinaはまだ無理だなあ。 ランダムで音楽を聴いていてふとKalafinaの曲が流れると、ドキッとして泣きそうになるくらいですからねw Kalafinaは2008年に活動を開始した女性3人組ボーカルユニッ…

洋楽について

私の保有曲構成は、9割がJPOPで残りの1割が洋楽、クラシック他となっています。 中高生の頃とか、背伸びして洋楽に手を出したい時期ってありますよね。 私も高校生の頃、ボン・ジョビとかマライヤキャリーとかビートルズとかちょっと聴いてみたのですが、当…

GARNET CROW

いよいよ書こうかなと思って、ネットでいろいろ検索してたら、中村由利さんの姿を見ただけでちょっと涙がw っていうくらいの思い出深い人達です。 GARNET CROWは2000年3月29日メジャーデビュー。 女性2名、男性2名のユニットで、ボーカルが中村由利さん。 B…

よしっ。ドラムやめよう!

前回の記事でドラムの発表会があると書いたばかりですが、大晦日にあるアニメを見ていて突然「よしっ!来年はドラムをやめよう!」と決意してしまいましたw ドラムは今年の5月で通い始めてから丸3年になるので、6月の発表会が終わったら一旦やめて、次はベ…

ドラムの発表会

来年の6月に通ってるスクールでドラムの発表会があり、希望曲を2曲まで出していいよとのお達しがありました。 いろいろ迷った末に古い曲と新しい曲を1曲ずつ、古い方=JUDY AND MARYの「クラシック」、新しい方=あいみょんの「マリーゴールド」にしました。…

プリンセスプリンセス

JPOP振り返りシリーズ。 今回はプリンセスプリンセスです。 プリプリは1983年結成。 結成時は「赤坂小町」というバンド名であったことはちょっとした豆知識(^^) 代表曲は「Diamonds」、「世界で一番熱い夏」、「M」etc.って、このあたりはアラフォーの方々に…

Mr.Children

ミスチルのニューアルバム「重力と呼吸」を聴きました。 相変わらずの安定感! 特に2010年代に入ってからのアルバムは常に高いレベルで安定し過ぎていて、逆にこの1曲!っていうのが選べない不思議な状態が続いています。 私のミスチルとの出会いは大半の人…

2018年HIT曲(私的)

いよいよ12月突入ですね! 紅白出場歌手決定に年末歌番組ラッシュと、音楽業界も総決算の時期に入ります。 私は毎年60~80枚くらい、その年に発売されたシングルCDを入手していますが、年末になるとその中から自分の心にヒットした曲をまとめています。 年に…

作曲の仕方(私的)

先日子供に「作曲ってどうやってやるの?」と聞かれたので書いてみます。 まず私の楽器遍歴ですが、小さい頃ピアノを3年程、大学1年から独学でアコースティックギター、2年半前からドラムスクールに通学中という感じです。 作曲については大学2年の頃からや…

X ②

Xの続き。HIDEの話。 名前を出すだけで少し涙が出てきます。 HIDEは1964年生まれで、YOSHIKI・TOSHIよりひとつ年上のお兄さん。 TOSHIはともかく若い頃のYOSHIKIは、あの激しいドラムスタイル同様、性格もきつく、バンド内外での衝突が絶えませんでした。 そ…